本文へスキップ

富山県富山市八尾町の社会福祉法人 慶寿会

TEL. 076-455-3805

〒939-2362 富山県富山市八尾町奥田80番地

のりみね苑


特別養護老人ホーム のりみね苑 

特別養護老人ホーム  要介護1〜5の方で、心身の障害によりつねに介護を必要とし、かつ居宅で介護を受けることが困難な方を対象とする入所施設です。施設サービス計画に基づいて食事、入浴、排泄などの日常 生活のケアを提供し、「生活の場」として、安心してご自分らしく過ごしていただけるよう支援させていただきます。
(平成27年4月より、要介護1〜2の方については、入所に該当するかどうか保険者の意見を参考に判断することになりました。)
施設名・所在地 特別養護老人ホーム のりみね苑
〒939-2406
富山市八尾町乗嶺546番地
TEL:076-454-5350
施設長 栗原 有紀
定員 (44名)
特徴  訪れた方から「来るだけで癒される」と評されたこともある緑豊かな八尾町野積の地に昭和60 年に開設された施設です。
 平成26年には旧館を改修し、より快適な環境でお過ごしいただけるようになりました。明るく親しみやすいスタッフで、ご利用者様をあたたかく支えます。また、地域とのつながりを大切にし、交流の機会をつくっています。
このページの先頭へ 

のりみね苑デイサービスセンター

通所介護
(デイサービス)
 介護が必要になっても、できる限りご自宅で生活できるよう日帰りで入浴や食事、機能訓練などのサービスを提供します。また健康チェックやご自宅での生活についての相談や助言を行なっています。
 ご利用者様同士の交流も楽しむことができ、孤独感の解消にもつながります。
施設名・所在地 のりみね苑デイサービスセンター
〒939-2406
富山市八尾町乗嶺546番地
TEL:076-454-5505
営業時間 月〜土曜日(祝日・12/31〜1/3は休業)
8時30分〜17時30分
所長 栗原 有紀
定員 30名
特徴  「手と手をつなぎ笑顔と信頼の輪を築いていきます」をモットーに、豊かな自然に囲まれた中で、のんびり和気あいあいと過ごしていただいています。
 高齢者の水分不足が叫ばれていますが、当事業所では水分摂取に積極的に取り組んでいます。また、午前は入浴・個人レク、午後は活動的・脳トレなどの選択制レクを企画し、実施しています。行事は四季折々のものから毎月行なっているおやつ作りまで様々です。1日体験も実施していますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
このページの先頭へ 

八尾南地域包括支援センター

地域包括支援センター  地域包括支援センターは、市町村が設置主体となり、保健師等・社会福祉士・主任介護支援専門員等を配置して、3職種のチームアプローチにより、地域の皆様の健康で安定した生活のために必要な援助を行うことにより、地域の保健医療の向上や福祉の増進を包括的に支援することを目的とするものです。
 主な業務は、介護予防ケアマネジメント業務、総合相談支援業務、権利擁護業務、包括的・継続的ケアマネジメント支援業務で、幅広いネットワークを作り支援を行います。
施設名・所在地 八尾南地域包括支援センター
〒939-2406
富山市八尾町乗嶺546番地
TEL:076-454-5506
※休日・夜間も対応
管理者 山崎 貴志
職員配置 看護師 1名
社会福祉士 1名
主任介護支援専門員(ケアマネージャー) 1名
対象地域 八尾町旧町・黒瀬谷・卯花・野積・室牧・仁歩・大長谷
特徴  3職種それぞれの役割で、関係機関と連携して地域にあるさまざまな資源、サービスなどを活用するコーディネートの一翼を担い、「地域包括ケアシステム」の構築を目指しています。
 山間地の地域包括支援センターとして、地域性を念頭において支援に取り組んでいます。


バナースペース

社会福祉法人 慶寿会

〒939-2362
富山県富山市八尾町奥田80番地

TEL 076-455-3805
FAX 076-455-3851